RSS

新しい出会いの中に








小野月世さん撮影の写真。
左から美浪恵利さん、吉武弘樹くん、奥谷太一くん、土井久幸、小野月世さん。

それぞれ、第44回、51回、47回、50回、36回の昭和会展昭和会賞受賞者です。

日動画廊の祝賀会での一コマ。

皆さん力があって名前もよく聞く有名な作家さんです。
そういった方々とこうやって実際に知り合えるのが嬉しいですよね。

それぞれの個展を案内しあったり、展覧会や画廊について相談したり、もしかしたら将来一緒にグループ展ができるかもしれませんし。
ぜひ皆さんと交流を深めていきたいと思います。

僕は昔からこういったいい出会いに恵まれている気がする。
人間、やっぱり孤独はしんどい。
人との交流が、頑張る糧になると思う。

2017-10-13 02:18:01

個展準備着々と…








画廊ビュッフェファイヴに、土井久幸展の垂れ幕が掲示されました。
こらがビュッフェファイヴの看板です。

うーん、いつ見ても素晴らしい( ̄▽ ̄)

40点近くの作品が展示されています。
個展は土曜日からですが、すでに作品は展示されていますので、いつでも見ることができます。

お時間ございましたら是非ともご来場ください!(^^)

2017-10-13 00:05:01

日動画廊90周年記念祝賀会







この度、お世話になっている日動画廊が開業90周年を迎え、その記念祝賀会が開催されました。

所属作家として招待をうけ、こういう場はもちろん場違いだとわかってはいますが、こんな機会も滅多にないので…、お招きに預かることにしました。

それは盛大なパーティーです。
それに作家やコレクターだけではなく各界からすごい人たちが来場されており、なんとも場違感がハンパないひと時となりました。

何名か知り合いの絵描きさんやコレクターさんが来られていたので、その方々にずっと張り付いていました(笑)

気疲れしましたが、いい経験だったと思います。
以前より気になっていた作家さんにも出会うことができて、有意義な時間でした。

2017-10-11 21:38:01

完全に近未来(笑)







都会に来ると、なんだかいちいち面白い。

例えば横浜駅付近の風景。
SFやん、って思ってしまう。
和歌山人からすると、完全に近未来の風景ですな。

時間がある時はあちこち探検てみよう(笑)

それにしても…建物一つが広すぎて結構疲れる…




2017-10-11 06:41:01

丘の向こう側







油絵で、ミニチュア作品を描きました。
ミニチュアといっても、サムホールより少し小さいくらいでしょうか。

空気遠近法を使った、奥行きのある光を感じる作品。
最近、特に奥行きのある構図を好んで描いてます。
世間的には平面化した作品の方が流行っているように思いますが、僕は常に流行りからは逆行してますから(^_^;)

何か、遠くへ行きたい願望でもあるのでしょうかね…。

ここしばらくちょっと気が抜けてましたが、ちょっとずつ感覚が戻って来ました。

しかし夜からまた東京へ出張です。
エンジンかかったと思ったらブレーキがかかるなぁー。
これもタイミングか。

そういえば、僕は昔から間がとても悪い。
今だに遺憾無く発揮されている感じですね。



2017-10-10 01:54:01

前へ 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F