RSS

ワックスがけ







床が光ると、それだけで急に新しく、また高級に見える。
ついこの前まで傷んで古く見えたとある床が、年始の掃除で見違えるようになっていました。

表面が光る。
これは古典絵画にも言えますね。
ニスを塗ることで光沢を持ち、画面を保護している。
その光沢によって、色の彩度が上がり奥行きが出る。
不思議なことですね。

その光沢を、クレパス画で使うかどうか、以前より迷っているのです。
あまり光沢が出てしまうとクレパスの良さが消える気もしますしねー…。


2018-01-05 14:50:05

お世話になってる先生へ







年に一回くらいしかお伺いできていないのですが、いつもお世話になっている大阪の先生宅へお伺いしました。

普段からあまり連絡が取れていないのですが、会った時はいつもと変わらず、楽しいひと時です。

作品を制作されていましたが、常に進化している感じ。
新しい技法、新しい価値観、新しい表現。
常に何かを追求しているって感じです。
すごいわ〜…。

刺激を受け、今、めちゃくちゃ絵を描きたい気分。



2018-01-02 20:46:01

2018年です!


新年あけましておめでとうございます

Doi絵画教室は今年も新しい事に挑戦していきます。
新教室、新講座を追加し、さらに充実した教室を作っていきます。

どうぞよろしくお願いいたします!
2018-01-01 23:33:01

2017年総括


今年はとても多くのイベントがあった年でした。

新しい挑戦が多かったです。

百貨店での正式な個展、東京での初個展。
これは良い経験でした。
また教則DVDの発表もでき、作品画像を提供した出版物も発行されたりして、このホームページ上で通販ページを立ち上げる事になりました。

また年末の最後には教室を一つ増設する事になり、今まさにその作業を行なっている。

2017年は新しい出会いもとても多かったです。


厳しいことも多くあり、今年はとにかく神経が磨り減った1年だった。
物事に馴染めず、展覧会に出向き、人と会うことが苦痛な一年でもありました。
来年はそのあたり、何とか対処していきたいものです。


気持ちを新たに、新しい年を迎えたいと思います。
2017-12-31 23:48:01

教室が二つになった







Doi絵画教室の入っているビル、第2田中ビルの入り口に、入居テナントの一覧があります。

そこに、Doi絵画教室が1F、2Fともに表記されました。

実際に2Fを使い始めるのは2月からで、部屋の中身もまだまだ出来ていませんが、表面的にはいよいよ形が出来て来たって感じです。

今年も残すところ、後2日。
すべき事、できる事はまだ残っています。

最後までしっかり仕事をしたいと思います。
2017-12-30 21:29:01

前へ 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F