RSS

街を歩くと







車で移動することがどうしても多いので、毎日決まり切った風景しか見ません。
何だか刺激があまり無いのです。

たまに普段歩かないような場所を歩いてみると、美的感覚に引っかかる風景に出合います。

古き良き日本の風景。

近所にも古くてなんとも言えない情感のあるアパートがあったのですが、取り壊しになりました。

やはり、維持できないのですよね。

個人的に大好きなレトロな風景がどんどん減っていきます。
時代の流れの中で仕方ないのですけど、寂しい気持ちがあります。
でもそれを維持するために、僕個人では何もできないのですけれど…。


2018-01-17 23:11:01

名草まほろば絵画展







和歌浦の万葉館で、明日から「名草まほろば絵画展」が始まります!

万葉資料館である万葉館では、年間にいくつかの展覧会を企画されています。
昨年より展示の依頼を受け、Doi絵画教室生徒有志展という形で開催することとしました。
28名の小品が展示されています。

特に関連性のない作品もありますが、一応「万葉」という言葉からインスピレーションを得たものや、和歌浦及び和歌浦周辺の風景などを描いた作品を中心に出品。

さまざまな表現があり、楽しんでいただける内容です。

また万葉館自体の展示内容も素晴らしいので、あまり馴染みのない方も是非一度、足をお運びください^ ^


万葉館「名草まほろば絵画展」
2018-01-16 15:12:01

作品納品


2018年の最初の納品は、日動画廊の企画展へ。

先日完成した富士の作品です。

新しい挑戦の作品。
反応が少し興味あります。

制作は普通に続いていますが、作品が納品されるといよいよ始まる感じがしますね。

今年も頑張ろう。
2018-01-15 14:15:01

気がつけば…


お世話になっている地元の画廊ビュッフェファイヴのホームページが、知らない間にリニューアルしてました!

今風のモダンな感じになりましたね…。
慣れるまで使いこなせない(笑)

今年は秋に一つ、展覧会を企画してくださってます。

新作をしっかり描いて、いい展覧会をしたいですね。


画廊ビュッフェファイヴ
2018-01-13 10:28:01

バロックの夕べ








個人的な趣味ですが、クラシック音楽がが好きなのです。
中でもバロックは心に打つものがあります。

チェンバロによる、ルネサンスと後期バロックを奏でる演奏会が和歌浦の純喫茶リエールというところであり、拝聴しました。

チェンバロ(またはハープシコード)は名前こそ有名ですが、現物をみる機会は一般人にはなかなかないです。
天板の裏に絵が描かれていて、個人的には、この絵を僕が描きたい、と思いました(笑)

チェンバロの上には、たんざく展にも参加してくれた書家の南方伶文さんの作品が。
この喫茶、平面作品の展示にも熱心で、個展を依頼されました。実現するかどうかはわかりませんが、似合いそうな作品を紹介はできそう^ ^
2018-01-11 08:05:01

前へ 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F