RSS

マチエールを凝る







小品だとなかなかできないのですが、大作だと面積が大きいので、思い切ったマチエールを作る事ができます。

マチエールとは簡単に言うと画面の凹凸のこと。
油彩にはよく使われる技術です。

オイルの流れやクセで、さまざまな表情ができます。

筆先で描く事は大切な事ですが、そうではない技法を組み合わせる事で表現の幅が広がります。

マチエールはもう研究し尽くされた技術なのでしょうけど、自分の作品にはほんの少し必要な要素。
いい画面になれば、と今日も試行錯誤のマチエールを作っています。
2018-01-22 23:04:01

生徒募集


年間を通して、常に生徒募集を続けています。

とてもありがたいことに、お問い合わせをたくさんいただき、すでにほとんどのクラスが定員の状態になってしまってます。
特に子ども絵画教室が顕著ですね…。

お問い合わせいただいた皆様にはお待たせしてまことに申し訳ございません。

4月から平日と土曜日に新たなクラスを新開講しますので、ぜひご期待ください!

ご希望の方はお問い合わせいただき、体験教室の予約をお願いします。

詳しくは073-460-5521、Doi絵画教室まで!
2018-01-21 23:33:01

額縁にこだわる







地元の画材店の額縁バーゲンで、とても気になる額縁を見つけました。

毎年のこのバーゲン、掘り出し物や一品ものが結構出てくるので、楽しみです。

僕が気になった額は一品ものだったようです。
銘柄が明記されてなくて、既製品ではない。
うーん、これ、なかなかいい!

こうやって実際に見て買えるのがバーゲンの魅力。
画材屋さん、準備が必要とても大変だと思うのですが…、ぜひ続けて欲しい。
2018-01-20 23:15:01

月刊美術1月号に







画廊さんが教えてくれたのですが、月刊美術1月号の独立展レビューに、作品が掲載されて、紹介されていたそうです。

うぉー、知らんかった!(汗)

買いに行きたいですが、もうそろそろ2月号が出ているのでは…(^◇^;)

前の方で大きく取り上げていただき、とてもありがたいです。
奥谷太一さん、高松和樹くんと同じ見開きというのも個人的には感慨深い(笑)
光栄です。

バックナンバー、探そう。

和歌山、美術雑誌あんまり売ってないからなぁー…
2018-01-19 15:46:01

県展開催中







22日(月)まで、県展が開催されています。

僕の作品は県民文化会館の特設展示場にあります、30号のパステル画(写真左端)。

展覧会は県民文化会館がマスターズ展(県展招待作家展)で、県立近代美術館で本展が開催されています。

県内最大の美術の祭典ですので、ぜひ足をお運びください^ ^
2018-01-19 12:36:02

前へ 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F