大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
近づいている?
1月がもうすぐ終わろうとしています。
年が明けて一ヶ月。
感覚的には、もっと期間が経っている気がします。
何やら、時間の流れが遅い。
そう感じるということは、何か現状に満足できていないのか、それとも先の出来事が待ち遠しくて時間がなかなか経たないのか?(笑)
まぁそんなことで、のんびりと確実に、何かが近づいてきています。
制作はぼちぼち。
乾き待ちをしながらです。
ふっふっふ…(謎)
2018-01-29 21:59:01
ジュニア県展を鑑賞
絵画、書、立体造形の3部門で開催されるジュニア県展は、今年で3回目。
作品の傾向も落ち着いてきた感じがあります。
本当にさまざまな作品がありますので、これは審査する人は大変だな、と感じます。
とても描き込んだ作品もあれば、画用紙の白をそのまま生かした作品もあるし、抽象的な表現のものもあり、感性が幅広く楽しめました。
展示方法も回を重ねるごとに少しずつわかりやすくなってきてます。
当教室の生徒さんも多数、入選、入賞しました。
おめでとう!
2018-01-28 15:56:01
卒展 いい感じ
和歌山市立和歌山高校の卒展が開催されていました。
ここには美術を専門に学ぶ科があり、充実した3年間を過ごしてきたんだなぁと感じられる展覧会でした。
実は僕もこの学校のOBですが、美術の科へは通わなかったので、高校時はそれほど美術漬けではなかったし学習もしてなかったです。
高校生の作品は魅力があります。
危惧するのは、最近の若手作家さんと同じようなレベルだな、ってことですかね…。
つまり、若手の作家さん、高校生と同じ価値観ですよ…と感じる。
こいうい展覧会を見ると、それがちょっと心配…。
2018-01-26 12:42:01
雪が降った
南国の和歌山では雪がとても珍しい。
とは言っても、降らなかった年はあまり無いと思うのですが、滅多に降らないことは確かです。
今日はこの冬初の本格降り。
雪が降ると、不思議と寒さを感じないのですが、何故だろう。
和歌山は雪に不慣れな地域ですから、降ればそれなりにトラブルも起こります。
しかし、子供の頃から何だかワクワクするのですよね。
積もりはしないでしょうが、視覚的に冬を体感できる出来事ですね。
2018-01-26 00:41:01
絵の具が乾かない
ここしばらく、とても寒い日が続いています。
こうなると、油絵の具の乾きがとても遅くなる。
一つ手を入れると次の工程に入るまでに時間がかかってしまいます。
やはり冬は油絵の制作にはあまり向かない…。
いくつか並行して進めるようにしていますが、一点を集中して仕上げる方が気持ちは乗ります。できたらそうしたいところですが…(^◇^;)
2018-01-25 07:58:01
前へ
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)