RSS

グループ展の準備


7月に銀座7丁目の画廊宮坂にて開催予定のグループ8展、僕が参加させていただくのは2回目です。

事務担当の作家さんよりすでに要項が送られてきました。仕事が早い。もう展覧会の準備をしっかりしていかないといけません。

それとは別に、今年も夏に東京でのグループ展が目白押しになってきました。とりあえず、7月は全日どこかに作品が展示されている状態。展覧会も同じ会期でいくつか平行している感じです。
楽しいですねぇ…(笑)

またまたそれとは別に、来年の春の予定も出てきており、丸の内の画廊で和歌山勢のグループ展を企画することになりました。
地元の子たちとの展覧会。
これはまた面白そうです^ ^

個展もグループ展ももちろん真剣勝負ですが、仲間がいるグループ展は楽しみも多い。
今からやることが多くて、抜けないように気をつけなければ。


2018-02-11 23:27:01

アートのわ展です







今年も子ども絵画教室の発表展、アートのわ展の時期がやってきました!

さぁー、頑張らないとね!

このDMデザインは僕がやっています。
印刷に出すための元データを作るわけです。

もう雛形はできているので、文字を打ち替えたりするだけなんですが、万一ミスがあると、全部やり直しになりますから気を使います。

早く生徒さんに配れるように、急ぎます。
2018-02-10 22:50:06

かっこいい風景







何に美を感じるかは人それぞれだと思いますが、僕の場合、ボロボロになったものに美しさを感じます。

街を歩いていてたまに見つける昔ながらの建造物。
これがまた、なんともカッコいい!
できるものなら描きたいです。

どんどん古い建物が無くなり、新しい建物に変わっていく。
美しいと思えるものが少なくなっていく気がしてとても寂しく思います。

記憶に焼き付けておきたい。
2018-02-08 22:24:02

お気に入りの美術館







三菱一号館美術館というのが、東京駅の近くにあります。
この美術館、以前にちょっとした成り行きから行ったのですが、個人的にとても楽しい美術館でした。

外観もこんな感じですし、中が洋館の迷路みたいで(笑)

久々の上京に合わせて行ってみたのですが、その日はちょうど展示入れ替えのための休館でした…。
実はここのミュージアムショップで売っている欲しい画集があったのですが…今回は手に取ることができず。残念です。

東京はこういった美術館がたくさんあります。
人も大勢入っているし…。
どうしてこんなに人が来るんだろう。
和歌山は美術館が1つしかないのに、入館者は少ないように感じるなぁ…。
2018-02-08 08:31:01

奥谷太一展を鑑賞







独立展でいつもお世話になっている、奥谷太一先生の個展を拝見しました。
日本橋三越本店で、今日が最終日。

大作から小品まで約50点の作品が並んでおり、会場がとても広いのだなとびっくり。
200号が小さく見えました…。

独特の色彩と確かな描写力で、作品が安定してます。
さすが…。

在廊されていたご本人も、いつもの雰囲気で話しやすくていい^ ^

百貨店での個展は、画廊での個展とはまた違う雰囲気です。

これほどの会場では無いですが、僕も来年は2つ、地方の百貨店が入りそうですから、頑張ろうっと…^_^;


2018-02-06 22:07:01

前へ 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F