RSS

PA.KO展モードです


順番にあちこちの展覧会が終わってきましたが、今は大人の教室の最大のイベント、PA.KO展の準備で忙しい。

事務的な仕事がものすごい量です。
なくてもいいものは極力カットしてきましたが、それでもまだまだありますね。
合間にちょっとずつ進めてきましたが、そろそろ本腰入れないと…。

これだけ仕事が過密だと、しばらく制作ができないのは仕方ないようにも思えます。

開催まで後10日。
何か抜けてるような気がするなぁ。


2018-04-02 23:12:01

名草まほろば絵画展、終了しました







約2ヶ月半、開催させていただいた「名草まほろば絵画展」が、3/31で終了しました。

とても好評だったとの事で、2年に一回の開催を打診してくださいました。
生徒の皆さんに話してみて、出来ることならお応えしたいなと思います。

入場者は最終的に約2700名(!)だったらしく…
ほんまか〜(汗)
そんな人が入っている感じがしなかったのですが、長期開催だった事と、人が一気に集まるタイミングがあるのだなと思いました。

公共施設はそうですね。

ともあれ、無事に終了し、よかったです。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
2018-04-01 21:08:01

似た感覚







ひさびさに、陶芸家の平岡仁さんに会いました。

同い年で、備前焼の陶芸家一本でやってきた、まさに職人です。
培ってきた技術もそうですが、物を作ることの意識の持ち方や、理想論ばかりではない現実の捉え方、さらに自己修正力まで、何だか話していて共感できることが多いのです。

そうだよなー、と改めて考え方が近い事を感じます。

僕たちがやっていることは、アートよりは職人芸に近いのかなと思います。

こういう話題になった時、じゃあ焼き物や絵画はアートじゃないのか?って突っ込みが必ず飛んできます。
これは文字や言葉で説明が難しいのですが、現代人が言うアートと僕たちが考えるアートとはちょっと違うのだろうなと感じるのです。そのどちらも、存在していていい物ですが、つまりは感覚の違いというような問題で。

もちろんそんな彼と僕とも全てが同じではなく、だから認め合えるという事でもあるわけで。

しっかし、相変わらずよく働いてるな…。
たまに会うとマジで刺激になるわ。



2018-04-01 02:19:01

新講師を紹介します


HPの新着案内の通りなのですが、4月より、片山美穂先生を教室の講師として正式にお迎えすることになりました。

大学卒業後は学校教育の現場に携わり、一般の学校だけではなく養護学校などの美術教育にも関わるなど、指導経験の幅が大変広い。

Doi絵画教室としては、昨年の夏休み絵画教室で助手として指導に参加していただきました。

開講クラスとしては子ども絵画教室を6クラス、準備いたします。
いずれ他の教室も増設する予定です。

また当教室では唯一、日本画を専門とする講師です。
今後の開講にご期待ください。
2018-03-31 00:33:01

きましたね!伊藤尚尋!







日動画廊で待望の(と僕が勝手に言ってるだけですが…)伊藤尚尋くんの個展が開催されます!

精密描写の風景画と人物画を得意とする和歌山県出身の二刀流作家です。
この作家は自分自身の足で歩き、多くの人の支持を得、ここまで登ってきました。
本当にすごいわ…。

身近な存在としては最強の好敵手。
今年の秋には何と、伊藤尚尋と土井久幸の絵画展が画廊ビュッフェファイヴで開催される予定です。(立体作家の出口絵衣子さんも入って三人展の予定です!)

楽しみだし、怖いわ(笑)

ぜひ、日動画廊まで見に行かないとね…。


2018-03-30 01:30:05

前へ 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F