RSS

PA.KO展が始まりました!







写真は【第2会場】ギャラリー龍門

PA.KO展、初日から大変多くの方にご来場いただき、とても嬉しく思います。

今年の展覧会はとにかく作品数が充実していて、内容も豊富です。
さまざまな種類の作品があり、お客様に楽しんでいただける内容の展覧会かなと思っています。

それから、出品者の生徒さんたちにも楽しんでいただきたいです。

展覧会は16日(月)まで。
僕たち講師の作品も、各会場に1点ずつ展示していますので、ぜひご覧ください^ ^
2018-04-13 03:46:01

PA.KO展完成







大勢の出品者の皆さんが手伝ってくださり、無事にとてもスピーディに展示が完成しました。

写真は【第1会場】ギャラリー白石。

3会場同時開催は初の試み。
疲れましたー…。

年々、皆さんが慣れてきてくれるので、展示自体が速くなってきた。
意思を持ってやってくれるのがとてもありがたいです。

とても見応えのある展覧会になっています。
ぜひ、多くの方にご覧いただきたいと思います!

PA.KO展は16日(月)まで!
2018-04-11 18:59:01

明日は展示







PA.KO展がいよいよです。

展示前の最後の仕事、キャプションを3会場分作りました。
これで問題なく展示が無事に終わればいいのですが、毎年何か問題があるのですよねー…。

キャプションが足りなかったり、タイトルなどの情報が違ったり、予想できない問題が出てくることもあります。
これを明日全て潰さないといけない。
大変やわー。

展示作業はいつも、出たとこ勝負。
創意工夫で何とかやるしかない。

それが楽しいところでもありますが。
2018-04-10 22:43:01

そういえばもうとっくに始まっている(汗)







今年は、出品するものの、会場に行けない事が多い。
日本美術家連盟の関西会員展、きのうとあすの対話が、4/5から15まで、兵庫県立美術館王子分館の「原田の森ギャラリー」で開催中です。

僕も、岩崎奈美先生も出品しています。

うーん…。
色々なイベントを絡ませた企画になっていて、面白そうではある…。
でも行けないから空気がわからん(汗)

もしお時間ございましたら、ぜひ足をお運びください。
2018-04-09 23:09:02

新しいことを試したい







土井久幸といえば、青系や紫系の色彩がいい、と言われていました。
確かに得意だし、クレパスを使い始めてから概ねその色彩をメインで使ってきました。

油になると茶系などもよく使うし、ここ数年は緑系に凝っていた。

色彩が自由に使えるのは、強みと言っていい。

でも、褐色系はどうにも苦手です。

僕の大好きな画家さんは、ここ近年、褐色系の作品を数多く発表していて、それが異常にうまい。

僕も憧れますが、なかなか上手くいかないのが現状。
どうしてだろう?
まだ色彩理論が確立できていないのか?それとも感性が鈍っているか…。

そんな中で模索する時間がとても大切だと感じるのです。

簡単に完成する作品より、試行錯誤を繰り返した作品の方が絶対に面白いのだ。
2018-04-09 21:39:01

前へ 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F