RSS

とある写真家の作品集







以前から気になっていた写真家の作品がありました。

有名な写真家のはずですが、僕はめっきりそういうのには弱く、名前も覚えられないので、頭の中に映像はありながらも具体的に探すことはありませんでした。

それがある時、友人(美術をやっている方です)から「土井さんなら好きかと思って」ととある本を手渡されました。
それがなんとその写真家の作品集だったのです。

びっくりです。
今、僕がこれに興味があるとよくわかったな!と。

聞けば、今の僕の作品を見て、この作家がいいと思ったのだとか。

よく見てるな〜…。

作家名覚えました。
今後はもうちょっと真剣にこの写真家を研究しようf^_^;
2018-06-20 00:10:05

夜の庭







実家の庭は、花が満開です。

描くとなると夜の風景はとても描きにくいです。
なかなか描く機会もないのですが…。
ただ、普段とは違った見え方がして、幻想的でもある。

何にしても、苦手なことにも挑戦しなければ…。

それにしてもよく咲いてるな…。


2018-06-19 17:32:01

硬質なマチエール



30号クレパス画(部分)





県展に出品する作品が(少し早いのですが)完成しました。

今年は「壁」をとにかく描き込みました。

ある時から、壁を描くのが結構得意…というか性に合うのがわかってきて、たまに描いています。

以前からどこかで描こうと思って温めていたモチーフだったので、今回形になり、嬉しいです。

平面で硬く厚みがあり重量を感じる。
そんな壁に描くにはどう描けばいいのか。

実は表面を触っているだけでは描けない。
そして多分、本当の意味でのデッサン力が必要だと思う。


2018-06-18 01:12:01

ちょうどいい空間








教室の前にあるホテルは結構式場もあり、小さなチャペルが併設されています。

これがとてもいい雰囲気のスペースなのです。

いつも綺麗にされていて、夜はライトアップしていたりします。

庭を手入れして、維持していくのは大変。
ですがそういうことに時間を費やせるような生き方がいいなぁ。

母も、お世話になった先生も、ガーデニングが趣味です。
いい生き方やなぁ。


2018-06-17 13:24:02

ツバメの巣







久しぶりに見ました、ツバメの巣です。

親ツバメが餌を運んできて、子育てしています。
昔はよくみた光景です。
最近はあまり見なくなりましたね…。

普段と違う行動をすると、違う発見がある。

これも新しいものとの出会いやなぁー。
2018-06-17 07:38:01

前へ 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F